つい先日、PS4でブラッドボーンというPS4専用のソフトが発売されました。今までPS4専用のソフトはほとんどなく、面白そうなソフトもほとんどありませんでした。グランセプトオートも元々PS3用だったこともありグラフィック自体はきれいなのですが、個人的にはあまり好きになれない感じのソフトでWatch Dogsの方が好みでブラッドボーンは待ちにまったソフトでした。
Category for ‘ デバイス ’
つい先日、PS4でブラッドボーンというPS4専用のソフトが発売されました。今までPS4専用のソフトはほとんどなく、面白そうなソフトもほとんどありませんでした。グランセプトオートも元々PS3用だったこともありグラフィック自体はきれいなのですが、個人的にはあまり好きになれない感じのソフトでWatch Dogsの方が好みでブラッドボーンは待ちにまったソフトでした。
昨日、アップルが開催する大規模イベントの招待状が関係者に送られたようです。
新型iPhoneに関する情報もネット上ではかなり出まわってきたようなので、ココらへんで情報を整理してみて勝手に予想してみようと思います。
PS3が突如電源落ちし、E3で値段が下がるかなと思いきや下がらず、結局E3開催後にすぐPS3を購入してしまいました。同じ製品を2度買ったことになるので、うれしさも半減といったところです。
デザインがApple LED Cinema Displayのスタンドとの相性がバッチリなデザインだったので、つい先日にRain Design mStandを購入しました。購入して間もないころ残念なことに東日本大震災が発生、家中がめちゃくちゃになりました。うす型テレビは倒れるは、タンスや棚などほとんども物が倒れました。
今までにない画期的な製品でもあるPogoplug(ポゴプラグ)を購入してみました。日本で購入できるようになったのが確か2011年の2月頃からだったのですが、予約などしなくても購入できると思っていたら結構人気があるらしく発売されてすぐどこの店舗でも完売状態で購入できませんでした。
ロジクールのM950は「通常のマウスがうまく機能しないガラス上でも、マウスを使える」ということもあって結構前に購入しました。以前から、マウスはほとんどロジクール社のものを使用していたのですが、ガラステーブルの上だとどうしても、マウスパッドを引かないと当然といえば当然ですがきちんと動作してくれません。
結構前になりますがNEX-5を購入して以来、結構な頻度で物撮ることが増えました。ほとんど一眼はど素人な僕は10枚程度、撮影しては、MacBookProのSDカードスロットに入れては画像を確認といった具合にかなりの頻度で当時使用していたSDカードを出し入れして、結構めんどーだなーと思っていました。
ロジクール社のNumber Pad N305はデザインもよくMacに対応していないのは当然承知の上で購入してしまいました。ところがいざペアリングしてみると、そこまではうまくいき「Macでもつかえるじゃん!」と思っていざテンキーを使ってみるとまったく意味不明な文字が入力されてしまってそのままだと、とてもじゃないけど使い物にならないことに気づき少し考えたら、僕と同様にMacで使用したいと考える人がいるだろうと、ググって見るとやはりMacでNumber Pad N305を使う方法がありました。